「あのレストランで、コックをしているんだ」

「あのレストランで、シェフをしているんだ」

目の前にいる二人から、それぞれ自分の職業を告げられた時、「結局は同じでしょ!」などと答えてはいけません。

同じような職業に思えますが、実は明確な違いがあるのです。

コック シェフ 違い

コックはその他大勢だが、シェフは特別なオンリー・ユー

西洋料理や中華料理の飲食店の厨房で料理をしている全員を指して「コック」と言います。

「シェフ」は、「コック」全員を束ねて指示を出す総司令官です。

つまり、シェフ=料理長であり、店の厨房にコックが何百人いようとも、シェフはたった一人しか存在しません。

前述の会話においては、「シェフをしている人」の方が、「コックをしている人」より、責任が重く、上の役職に就いていることがわかるのです。

コックについて

日本において、「コック」とは、西洋料理や中華料理の料理人のことを指しています。

オランダ語の「kok」に由来した言葉であり、英語では「cook」です。

厨房で料理をしている人の全てがコックであり、男性だろうが女性だろうが、正規社員だろうがバイトだろうが、「あのコックさんが調理している料理はね…」などと気軽に使えるフレーズであるのは間違いないでしょう。

日本では「コック」の発音で親しまれている職業ですが、欧米のレストランなどで発音する際は「クック」ですので、ご用心を。

英語では、「クック(cook)」は「料理をする人」を意味しています。

必ずしも職業としての料理人を指すわけではなく、料理上手な人を褒めるときにも普通に使われます。

スポンサードリンク

シェフについて

「シェフ」はフランス語の「chef」に由来した言葉であり、英語では「チーフ」の意味です。

つまり、厨房でのリーダー(総指揮官)であり、全ての調理の責任を負う料理長の立場にあります。

「コック」たちに細かい指示を出して調理をさせ、最終的に味の決定を下したり、また、上得意の顧客に対しては、シェフ自らが腕を揮う場合も勿論考えられます。

厨房で起き得る全ての事象について責任を負う立場にあり、そのレストランのオリジナリティや、ターゲットにする客層や、店の雰囲気などの全てが、シェフの腕や技量にかかってくると言えます。

専門シェフや、それに続く階層的役職は主に高級レストランにおいて定められています。

最近では日本料理の世界においても、料理人である板前さんを「シェフ」と呼ぶことが増えてきているそうです。

まとめ

いかがでしたか?

普段、何気なく使っている「シェフ」と「コック」ですが、明確な違いがあることがわかりました。

ちなみに、コック帽は、頭が蒸れないようにとの配慮から高く設定してありますが、その高さにも役職ごとに明確な差がつけられており、総料理長が最も高いそうです。

同じ白い服を着ていても、被っている帽子を見れば、厨房で誰が一番偉い人なのかが一目瞭然なのです。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク