荷物と貨物…。
その2つの違いを聞かれてすぐに答えることができますか?
急に聞かれてもほとんどの人が分からないと思います。
私もその一人です。
荷物も貨物も同じような意味があると多くの方が思っているかもしれませんね。
イメージ的には貨物は何か車などで運ぶ荷物のことかなと思うこともありますが…。
この2つの違いを見ていってみましょう。
何が違うの?荷物と貨物
荷物は一般的に人の手で運んでも良い荷物のことを指します。
「手荷物」のどよく言いますよね?
学校や仕事などで持って行くものも「荷物」と言いますね。
一方で貨物はトラックや船、貨車で運ぶ荷物のことを指します。
人が持って運ぶことができない荷物のことを「貨物」と呼びます。
荷物は人が運べるもの
荷物は自分が持って運べるもの、つまり人が持って運べるもののことを言います。
宅急便や郵便などは「荷物」になります。
運搬や運送をするものを荷物と呼ぶこともあります。
おそらくは人が持って運べる大きさのものを荷物と扱うのでしょう。
運送でも運搬でも小さな荷物、少量の荷物なら人が持って運べますね。
ちなみに、少し手間がかかる人のことを「あの人はお荷物だな」とかもいいますね。
貨物は運送するもの
貨物は主に、列車やトラックなどに積んで運送、運搬する荷物のことを言います。
「荷物」は人が持って運べるものを指していましたが、「貨物」は灯油やガソリン、大量の荷物などの物資と呼ばれるものを指しているのだと思われます。
ガソリンなどは船や貨物自動車の力がないと運べないですし、大量の宅配便などは貨物列車や貨物自動車の力がないと一気に運べないですよね。
まとめ
荷物と貨物の違いは人の手で運べるものかどうかということだけでした。
私の推測になりますが、荷物は人が持てるくらいの大きさの宅配便で配送できる程度の量の荷物のことを指します。
貨物はトラックや貨物列車に積んで運ぶ物資のことを指します。
例えば、大きな一般的に人が持って歩かないような物を指すと思います。
ガソリンや工事現場で使うようなコンクリートやセメントも「貨物」に入ると思います。
また、貨物列車を使用して運搬する大量の荷物も「貨物」に入るでしょう。
簡単言えばほとんど変わりのない「荷物」と「貨物」ですが、細かいところで違いがあります。
今回は簡単に自分の意見も交えながら書かせていただきましたが、もっと詳しく知りたい方は調べてみてくださいね!
今のあなたにおすすめの記事