物を調べるとき手に取るものに「じてん」がありますね。

音で聞くと同じですが、文字であらわすと「事典」と「辞典」となります。

この二つの違いはどのようなことでしょうか。

また、勉強の時にお世話になる「辞書」との違いは何か。

今回は、物を調べるときに使う事典、辞典、辞書について見ていきましょう。

事典 辞典 辞書 違い

調べる内容でチョイスが変わる

調べる対象により、それぞれ手に取り開くものが変わります。

事典、辞典、辞書にどのようなことが載っているかを知っていれば、ピンポイントに調べることができますね。

ここでは、三つの特徴を紹介していきます。

事典とは

「事」の文字で表されるように、事典は「ことがら」を説明しています。

総合的なもの百科事典が挙げられ、言葉の意味よりも事件や歴史、固有名詞などが詳細に書かれています。

個別の具体例を挙げると動物事典や絵画事典、記号事典などです。

スポンサードリンク

辞典とは

事柄について説明する「事典」に対し、「言葉」について説明したものが辞典です。

意味や語源、発音や用法など言葉自体についてまとめています。

国語辞典や漢和辞典、英和辞典や和英辞典などがこれにあたります。

言葉について説明しているとなると、「それって辞書では?」と思われる方もいるでしょう。

辞書、辞典のこの二つはとても似たニュアンスを持つため、字の違いだけで意味はまったく同じとする説もあります。

また、辞書は辞典というカテゴリーの総称であるする説もあります。

つまり、国語辞典や英和辞典は辞書グループでより分類されたものということです。

定義が明確にされていない曖昧なところも、言葉としての面白みがあります。

まとめ

今回は、物を調べるときに使う事典、辞典、辞書について見てきました。

整理すると、事典は事柄を説明しているもの、辞典は言葉について説明しているものです。

辞書も言葉について説明しているため、辞典と同じ意味合いと捉えて良いでしょう。

会話で伝える場合、音による誤解を生まないように事典を「ことてん」、辞典を「ことばてん」と用いるケースもあります。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク