社会人になると年収という言葉を耳にする機会が増えると思いますが、年収とは収入と所得、どちらを指すのかご存じでしょうか。

そもそも所得と収入の違いとは何でしょうか。

今回は所得と収入について詳しく見ていきましょう。

銀行 信託銀行 信用金庫

収入と所得の違いとは

収入と所得は同じ意味のように捉えがちですが、税法上では別の意味を持ちます。

所得とは収入から必要経費を差し引いた金額を指します。

ではどういったものが収入や必要経費にあたるのか詳しく見ていきましょう。

会社員の場合

会社員やパート・アルバイトの方の収入とは、給与や賞与などを含めた合計収入のことを指します

源泉徴収票では支払金額という欄に記載されている金額が1年間の収入ということになります。

会社員やパート・アルバイトの方にとっての必要経費は給与所得控除になります

この金額は正社員やアルバイトといった雇用形態は関係なく、年収に応じて決められていきます。

所得は年収から必要経費である給与所得控除を差し引いた金額になります。

そしてこの所得に税金がかかってきます。

自営業者の場合

自営業者の場合は年商が一般的に収入となります

飲食店であればランチやディナーの売り上げ、開業医であれば自由診療収入がこれに該当します。

自営業者の必要経費は業種によって異なり、飲食店であれば食材の仕入れや店内の装飾品、従業員への給料が該当し、開業医であれば診療所の家賃や医療設備の減価償却、従業員への給料が必要経費に該当します。

所得は年商の収入から必要経費を差し引いた金額になります。

また、年金受給者の場合は民間の保険会社で該当する保険に加入していない場合は、公的年金が収入となり、区分として雑所得となります。

必要経費は公的年金等控除額になり、受給者の年齢や収入の金額に応じて異なり、所得は源泉徴収票に記載されている支払金額から必要経費の公的年金等控除額を差し引いた金額になります。

スポンサードリンク

まとめ

給与収入は賞与や給与を全て合計した税引き前の年収額で、給与所得は必要経費の給与所得控除額を差し引いた金額であるということが分かりました。

収入と所得は業種によって該当する項目が変わってくるので、自分がどのタイプに当てはまるか確認してみましょう。

また、源泉徴収票をもらったらこれらのことを意識してじっくりと見てみるのも良いでしょう。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク