ネットが普及して以前にも増して利用することの多い宅配便。いや宅急便?

配達をお願いして、送り先まで届けてくれるのが宅配便。

それを急ぎでお願いするのが宅急便。

なんて見た目の漢字で捉えてみましたが、実際のところ細かに違いがあるのでしょうか。

会社の違い?事業の違い?どこかに違いはあるはず!

この二つの言い回しの違いを調べてみていきましょう。

宅配便 宅急便

宅配便と宅急便。それぞれの違い

配送業者もいろいろありますが、やはりよく耳にするのは佐川急便、ヤマト運輸、日本郵便などではないでしょうか。

サービスや配送料などが各々違いますが、基本的に配達の流れは同じ。

送り主が配達を依頼し、伝票に記載されてある送り先へ配達されます

このサービスを一貫して『宅配便』と呼びます。

あれ?では宅急便とは?

『宅急便』の名称はヤマト運輸のサービス商品として登録商標されており、他社は決して名乗ることの出来ないものなのです

ご存知の方が多いとは思いますが、クロネコがトレードマークの会社ですよ。

CMでもお馴染み、♪クロネコヤマトの宅急便♪ですよね。

宅配便も宅急便も似たような呼び名ですから、多くの人の間では同様の意味合いで扱われるようになったのでしょう。

そういえばジブリ作品に『魔女の宅急便』という名作がありますよね。

子供から大人まで楽しめる夢のある素敵なアニメ作品です。

こちらのタイトルには大々的に「宅急便」と付けられていますが、問題はなかったのでしょうか。

当時をさかのぼり調べてみました。やはり実際にこの「宅急便」の商標の件で問題となり一時は放映が危ぶまれたそうなのです。

どうやら作者の方が「宅急便」が登録商標だとご存知なかったようで、本のタイトルに命名された様子。

しかしアニメ化に話が進む流れでヤマト運輸から忠告があり、そこでようやく皆が気付いたという状況だったのだそう。

そこからは恐らくお互いの会社間で交渉に持ち込まれたのでしょう。

ヤマト運輸がスポンサーになる、という話で丸く収まり放映に至ったようですよ。

スポンサードリンク

まとめ

宅配便と宅急便、登録商品であるかどうかの違いだったのですね。

魔女の宅急便を例に挙げましたが、多くの人々が実際に忠告を受けなければ気づかなかったという事実。

それほど「宅急便」が一般用語だと思われているということなのでしょうね。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク