どちらもナス科の野菜です。

パプリカとピーマンの見た目は、形が似ていて色が違う程度です。

ピーマンが熟していくと赤くなりますし、中には緑以外のピーマンもあります。

パプリカも赤や黄色が多いですが他の色もあるので、あまり知らない人は間違えてしまうこともあるでしょう。

はっきりとした違いについて書いていこうと思います。

パプリカ ピーマン 違い

パプリカとは?

トウガラシの品種の中の一つです。

果肉は厚く、辛味がない分甘くなっています。

一般的には赤・黄のパプリカを見ますが、他にもオレンジや紫など様々な色があります。

ピーマンと比べて大きいのがパプリカの特徴です。

実を粉末にして香辛料として使うこともあります。

この時はパプリカではなく「あまとうがらし」と呼ばれることもあります。

パプリカが出回る前の時代では、「ピーマンは栄養があるから食べなさい」というのが家庭の中や漫画などでも目にしていました。

そこでピーマンよりも食べやすく彩りもいいパプリカが使われることも増えてきました。

苦みが強いピーマンの方が栄養があると思っている人もいるようですが、実はビタミンC・カロテンなどの栄養素はパプリカの方が高くなっています。

スポンサードリンク

ピーマンとは?

ピーマンもトウガラシの品種の中の一つです。

パプリカに比べ果肉は薄く、甘みより苦みが強いのが特徴です。

大きさもパプリカより小ぶりになっています。

一般的なピーマンは緑ですが、あれは熟す前の状態です。

カラーピーマンと呼ばれる他の色もありますが、普通のピーマンよりも生産量が少なく高値になってしまうので見る機会は少ないようです。

ピーマンが熟してしまうと赤くなります。

熟すにつれてビタミンCが増えていきます。

苦みが減っていき甘みが増してきます。

市販されている赤ピーマンがこれになります。

ですがスーパーなどで見るピーマンは緑が多いです。

熟す前のピーマンを売ることが多い理由は食感にあるようです。

ピーマンは熟すにつれてシャキっとした食感がなくなってきます。

緑のピーマンが売られているのにも理由があるようですね。

まとめ

パプリカもピーマンもトウガラシの品種の一つです。

形は似ていますが、パプリカの方が大きく、肉厚です。

栄養素もパプリカの方が高く、甘みがあり食べやすくなっています。

価格の問題などからも一般的に販売されているピーマンは緑で、パプリカには赤・黄以外にも様々ないろがあるようです。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク