東日本大震災、熊本地震が起こった時、寄付金、義援金、支援金、この三つの言葉は本当によく耳にしました。

しかし、三つもあるのに結局は同じでしょう?と、違いをいまいちわかっていない方も多く見受けられました。

この三つの違いをしっかり理解していないと、自分が思っていなかったところでお金が使われてしまう、なんてことにもなりかねません。

ということで、今回は“寄付金”、“義援金”、“支援金”の特徴や違いについてまとめました!

寄付金 義援金 支援金 違い

寄付金と義援金と支援金の特徴

寄付金とは団体や個人へ金銭を贈ることをいいます。

見返を要求しないものです。

義援金とは何らかの支援をするために寄付をする金銭のことです。

特に地震などで被災した人々や地域を援助するための寄付金のことをいいます。

支援金とは、大規模な災害が発生したときに、被災地で活動するNPO法人やボランティア団体などに対して贈られる寄付金のことです。

スポンサードリンク

寄付金、義援金、支援金の違いや使い分け

上記のことを見ると、寄付金という大きなくくりの中に義援金と支援金があることが分かりますね!

義援金は、被災者の方々へお悔やみや応援の気持ちを込めて贈るお金で、赤十字や赤い羽根共同募金、それぞれの自治体、テレビ局などが受付をしています。

支援金は、自分が応援したい団体や関心がある分野の団体を自分で選んで寄付し、被災地の支援に役立ててもらうお金です。

義援金は被災地の救命活動、復旧活動には使われませんが、被災者の方に公平に分配されます。

しかし現場も混乱してる中で被災者数などの情報を正確に把握して均等に分けるため、届くまでに時間がかかります。

支援金は被災地での救命活動、復旧活動に役立てられます。

各機関やNPO、ボランティア団体の判断で人命救助や修繕など、に使ってもらえます。

また、支援金の使い道は支援先の団体に委ねるため、使い道や収支の報告を行って透明性を確保しています。

被災地の要望に対して柔軟に対応できるので、すぐに活用されます。

まとめ

今回は“寄付金”、“義援金”、“支援金”の違いについてまとめました!

義援金は被災した人々に贈るお金、支援金は被災した地域に贈るお金、寄付金は支援金と義援金をまとめた大きいくくり、ということがわかりました!

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク