おでんやフランクフルト、シュウマイや納豆、豚の角煮など、からしの出番は意外に多いものです。

スーパーには、数種類のからしが並んでいますが、その用途については、意外と知られていません。

今挙げた食品にも適したからしがあるはずです。

よく知られているのは、「和からし」と「洋からし」ですが、どちらを使うのが良いのでしょうね。

まず、その違いを知ることから始めるのが良いでしょう。

我が家では、チューブの「からし」を常備し、必要な時は、どんな食材にもこれ一本を使い回しています。

「和からし」と「洋からし」の二種類があることは知っています。

ですが、あまり気にしたことがないのです。

今日は、この「和からし」と「洋からし」について、またその違いについて、調べてみます。

コロン セミコロン カンマ

和からし、洋からしの違い

「和からし」について

①「和からし」とは

「オリエンタルマスタード」といい、粒は小さく、色は濃い目の黄色で、非常に強い辛味(アリルからし油の影響)があります

②「和からし」の原料

古くからオリエンタルマスタードシードというカラシナの種子を原料に、その種子を粉に加工して、日本で作られていたからしです。

③「和からし」に良く合う食材(料理)

・豚の角煮

・納豆

・おでん

・・・など

※和風調味料と混ぜて、和え物や漬物にも使われています。

「洋からし」について

①「洋からし」とは

「イエローマスタード」といい、粒は小さく、色は黄白色で、穏やかな辛味(ベンジルからし油)であります

②「洋からし」の原料

欧米ではイエローマスタードシードというカラシナの種子を原料に、その種子を粉に加工して作られていたからしが、日本に渡ってきました。

③「洋からし」に良く合う食材(料理)

・ホットドッグ

・サンドイッチ

・フランクフルト

・・・など

※洋風調味料と混ぜて、食材(料理)に付けたり、かけたりして使います。

スポンサードリンク

まとめ

調べて分かったことは、市販のからしには、大きく分けて三種類があるということです。

その三種類は、「和からし」、「洋からし」、「からし」ですが、この3つは、辛さの程度が違いました。

鼻に抜ける刺激を強く求める時には、一番辛い「和からし」を、鼻に抜ける刺激が優しいものを求める時は、「洋からし」を選ぶと良い様です。

また、ただ「からし」と書かれているものは、「和からし」と「洋からし」両方のブレンドですから、どちらにも片寄りがない様なら、使い勝手は良いそうです。

「和からし」と「洋からし」の違いは、原産国も原材料(同じ種類の植物ですが、別の種類)も違い、辛さまで違うことが分かりましたが、そのお陰で、私達は、その食材や好みに応じて使い分けることにより、美味しく食べることができているのだということが分かりました。

これからは、からしにも注意深く目を通す様にしてみたいと思います。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク