始末書を書け~何か問題が起きた時に良く聞きます。
言われたことがある人は少ないでしょう。
顛末書を書け~あまり聞かないような気がします。
ではこの始末書と顛末書の違いって一体何なのでしょうか?
それではこの二つの言葉の違いを調べて見ましょう。
始末書と顛末書、この二つの意味の違いとは?
始末書と顛末書、よく似た二つの意味の言葉の意味を考えて見ましょう。
始末書とは
では、始末書から見て行きましょう。
良く聞く「始末書を書け~」と言う言葉、何か失敗、問題が起きた時にお詫びと共に、その事象の原因、経過、結果を細かく書類にして、社内は勿論社外にも提出するのが「始末書」です。
それは社員の訓告、解雇に値するほどの事が起こったと重く受け止められます。
その為、原因や経過、謝罪と反省、課題、などを盛り込んだ内容にします。
顛末書とは
次に顛末書についてまとめてみます。
始末書とどう違うのでしょうか?
始末書に比べてどう違うのでしょうか?
調べたところ顛末書は業務報告書と言われるようです。
始末書よりも社内への不祥事、ミス、不始末の原因や経過等の報告として書かれていると考えて良いようです。
ですのでその結果についての原因、経過の報告の要素が強くなります。
原因・経過・損害はいくらか・責任者の意見・今後の対策・現状の対応・これらを明確に克明に書くのが顛末書の特徴であり、始末書のように反省文を書かせるようなものではありません。
あくまで顛末を書くことになります。
この顛末書は、会社の進退を問われる時には、証拠となりますので受け取った方は氏名、捺印を確認の上、丁寧に保管する必要があります。
まとめ
以上のように始末書と顛末書の違いについてまとめました。
顛末書は社内に向けて書かれるものですので、全社員が問題点をどのように考え、どんな対策を講じていくのか、原因究明と再発防止をしていくのかは必ず明白にする必要があります。
そして、そのためには詳しいデーターの作成も欠かせないでしょう。
顛末書はより詳しく丁寧に解り易く書かなければなりません。
今のあなたにおすすめの記事