年賀状を見ると『元旦』と言う字をよく見ますよね。

私も右に倣えで、いつも元旦と書いていますが、カレンダーなどには国民の休日として元日という表し方をしています。

『元日』と『元旦』の違いは一体何だろう?と思い調べてみました。

これから年賀状を書く人も参考にしてみてくださいね。

元日 元旦

元日の正しい意味は?

元日とは、皆さんがご存知の通り1月1日の事でその年の一番初めの日を表す言葉です。

元日の漢字の意味を知りましょう

『元』という漢字は、始まりを意味し、『日』を付ける事で1年の始まりの日という意味を表します。

そのため、1月1日の朝から晩までが『元日』です。

元旦の正しい意味は?

元旦とは、1月1日(元日)の午前中の事を表します。

元旦の漢字の意味を知りましょう

元の意味は元日でも述べたように始まりを意味しますが『旦』の漢字は地平線から太陽が昇る事を意味しており朝を表しています

そのため元日の朝を意味しているため、元日の夜は元旦の夜とは言いません。

年賀状に『元旦』が多い理由

基本的に年賀状は元日の午前中のうちに届ける事が礼儀正しいと言われており、

元日の午前中=元旦という事になります。

今では、元日と元旦のどちらでも間違いではありませんが、意味を知ると元旦の方が良いかもしれませんね。

スポンサードリンク

年賀状を出すのが遅れてしまった場合

つい師走の忙しさで年賀状を出すのを忘れてしまった経験はありませんか?

そんな時は元日に届かないと分かっている場合、元旦や元日と書くのは正しくありません。

そんな時は元日や元旦ではなく『謹賀新年』と書くことが望ましいでしょう

まとめ

いかがでしたか?

意外にも元日と元旦の意味を正しく知っている人は多くないと思います。

ちなみに、同じような違いで『正月』もよく見ますが、正月は1月の1か月間の事です。

『正月=月』『元日=日』『元旦=時』という違いです。

違いを知って、正しく使いましょう。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク