シャベルとスッコプの違いって皆さんご存知ですか?

私は、小さい頃から砂場遊びやガーデニングで使う小さい方が「スコップ」だと思っていました。

大きさや形が違うだけかなと思っていたシャベルとスコップですがどこに違いがあるのか?

調べてみました。

シャベル スコップ 違い

地域によって違う?シャベルとスコップ

地域によって呼び方が違うのがシャベルとスコップです。

主に東日本では大きいものを「スコップ」と呼び、小さいものを「シャベル」と呼んでいます。

そして、西日本では大きいものを「シャベル」と呼び、小さいものを「スコップ」と呼んでいます。

私は、西日本側の呼び方で覚えていました。

皆さんはどちらの呼び方で覚えていらっしゃったでしょうか?

一部の辞書では、西日本の呼び方を推奨しているようなのでそちらで東日本の方でも呼び分けているという人もいるかもしれませんね。

シャベルは先が尖っているスコップは先が真っ直ぐで四角

先が尖っているものが「シャベル」と呼ぶ場合もあります。

確かに言われてみれば、シャベルで検索すると大きいものも小さなものも先が尖っているものが多いですね。

一方、「スコップ」は先が真っ直ぐで四角のものをさす場合もあります。

こちらはあまりなじみがないですね。

スポンサードリンク

JIS規格では?

JISというところの規格では、足をかける場所があるものが「シャベル」、足をかけられないものが「スコップ」と分別されています。

この規格で説明すると、ほとんどの大きなものがシャベルということになります。

ガーデニングなどで使う小さなものはスッコプということになりますね。

語源の違い

「シャベル」は英語で「スッコプ」はオランダ語という違いがあります。

もともとは、どちらも同じものをあらわしている言葉なのですが、日本ではいつの間にか、シャベルとスコップが違うものだという概念が出来てしまったのでしょう。

まとめ

地域によって呼び方が違います。

ですが、もともとはシャベルもスコップも語源は違いますが意味は同じです。

いつの間にか、シャベルとスコップが大きさや形で分けられるようになったようです。

JIS規格では足がかけられるかかけられないかで分別されています。

日本では大きさで分けることが多いようですね!

ですが、どこが違う?というと何度も言いますが、シャベルもスコップも語源が違うということが唯一のはっきりとした違いです。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク