『影』と『陰』はどちらも『かげ』と読みます。

しかし、漢字が違うということは意味も違ってきます。

この2つの意味の違いや使い方の違いについて調べてみようと思います。

影 陰 違い

影と陰の違いについて

『影』と『陰』はどちらも光の当たらない場所のことをさしています。

それぞれの意味は、まず『影』ですが、光が物や人に遮られて光源と反対側の壁や地面にできる暗い部分を意味しています。

また、月の影のように元々は光を表す意味があり、そこから光や光が反射してできた明るさが遮られることで見える物の形やその黒い部分をさすようになりました。

『陰』は物に遮られ日光や風雨が当たらない場所、もしくは目の届かない場所を意味しています。

そのほかに人の性格や内面などの目に見えない様子を表すときにも使われます。

影の正しい使い方

撮影や影響などの熟語にも使われる『影』という字ですが、「光が物に遮られ地面や壁にできた暗い部分」、「光が反射して水や鏡などに映った物の形や色」、「写真や絵画に写された像」などの意味があります。

つまり、私たちが太陽の下に出たときに自分の足元にできる黒い部分が『影』ということです。

字の成り立ちとしては太陽の象形と高い丘に建つ家の象形、流れる豊かでつややかな髪の象形が組み合わされて出来上がった字です。

例えば、「影絵」、「影踏み遊び」、「人影」といった感じで使われます。

また「本物ではない事」という意味も持っていて「影武者」という使い方もします。

スポンサードリンク

陰の正しい使い方

山陰や陰口などの熟語にも使われる『陰』という字ですが、「光の当たらない場所」、「物の後ろや裏などの遮られて見えない場所」、「全体をつつみ隠す」などの意味があります。

つまり日の当たらない場所やその人がいない所のことをさしています。

字の成り立ちは段のついた土山の象形と、あるものを覆い隠したことを表す文字と雲の回転するさまを表した象形とが組み合わされて出来上がっている字です。

例えば「人影」、「日陰」、「陰湿」、「影のある人」といった感じで使われます。

このように日の当たらない場所や、人の見えない場所、謎めいた部分などを表すときに用いられる字になります。

まとめ

影は「光が遮られてできた暗い部分」を意味していて、陰は「見えないところ」を意味しています。

このことからもわかるように『影』と『陰』の最大の違いは光が関係しているか、関係していないかというところです。

この違いを覚えておくと使い分けるときに役に立つと思います。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク