日本語はとっても難しいもので、同じ《まわす》でも二つの言い方があります。

あなたはペットボトルのフタをどうやって開けますか?

ひねりますか?

ねじりますか?

この使い分けは意外と知らない人が多いものなんです。

ということで、今回は“ひねる”と“ねじる”はどういう違いがあるのかについてまとめました。

ひねる ねじる 違い

ひねるとねじるの特徴

ひねるとは、スイッチなど固定されている物を指先などで回すことをいいます。

また、腰などの体の一部分を回して向きを変えることも『腰をひねる』、簡単に負かすことも『いっちょうひねってやろう』、色々考え工夫をすることを『ひねった問題』などとたくさんの使い方があります。

ねじるとは?

ねじるとは、ひねって曲げることをいいます。

主に両端を持って反対の方向に回したり、またネジになっているもの(水道)などを回すときにもねじるが使われます。

スポンサードリンク

ひねるとねじるの違い

ひねるもねじるも同じように感じられますが、ひねるは一方向、ねじるのは逆方向、という違いがあります。

たとえば雑巾は端と端を持って逆方向に回して水を絞りますよね。

これは、ねじるです。

また、一度だけ回すのかたくさん回すのか、力を入れるのか入れないのか、という違いもあります。

片手で簡単に開くものはひねる、固くてなかなか開かなかったり両手を使うものはねじる、です。

最初にお話ししたペットボトルは、片方の手で押さえて(力を入れて)もう片方の手でふたを反対方向に回すので、“ねじる”が使われます。

同じ方向に回したら開かないですもんね!

ラジオ体操で腕を右、身体を左にまわす運動は体をねじっていることになります。

首を左右に曲げる運動が、首をひねっていることになります。

まとめ

今回は“ひねる”と“ねじる”の違いについてまとめました!

ひねるというのは一方向に回すこと、一度だけ回すこと、力を入れなくてもまわることをいいます。

何となく同じようなものに思えますが、実はちゃんと使い分けがあったんですね!

小話のネタにもなるので、参考にしていただけたら幸いです!

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク