「最近○○のライブ行ってさ~」という風に若者を中心に使われている「ライブ」という言葉。

しかしその反面、以前は頻繁に使われていた「コンサート」という言葉はあまり聞かなくなりました。

ライブは若者が使うイメージ、コンサートは年配者が使うイメージがありますが、ではコンサートとライブって一体何が違うんでしょう?

どちらも音楽を演奏していることに変わりはない気がしますが、ライブの方が今風な感じがします。

というわけで、今回はコンサートとライブの違いについて見ていくことにしましょう。

コンサート ライブ 違い

コンサートとライブの違いについて

まず、「コンサート」は「演奏会」のことを指し、クラシックやジャズ、ロック、ポップス等幅広いジャンルで使われています。

また演奏会の会場となるのは基本的に大ホールが多く、少人数の観客を相手に開催されるものは「コンサート」とは呼ばれないようです。

コンサートには「レコードコンサート」という、質の良いオーディオ装置が一般的でなかった時代に人を集めてレコードを聴かせるコンサートや、スタジオで演奏したものを放送や録音によって聴かせる「スタジオコンサート」などいくつかの種類があります。

次に「ライブ」ですが意味としては「生、実演」のことを指します。

ただ、音楽関係で使われる場合では特に「ライブコンサート」と呼ばれていて、最近ではそれを略して「ライブ」と言われるようになりました。

しかし、現在の「コンサート」のほとんどが生演奏であるため、その場合ライブとコンサートにはほとんど違いはないと言えます。

ただ、ライブの場合は会場は大ホールや中ホール、ライブハウスなど多岐に渡ります。

また、ライブだから生演奏であるとは必ずしも言えず、演奏をしない団体でも歌やコントなどのパフォーマンスをすれば「実演」」なので「ライブ」と言えるようです。

つまり、コンサートとは開催する場所が大きくて主にクラッシクジャンルで用いられるものを指し、ライブとは演奏問わず小規模で開催するものを指すという訳です。

とはいえ、現代では違いがあまり無いのが実情だといえます。

スポンサードリンク

コンサートとリサイタルの違い

コンサートやライブ以外に、リサイタルという言葉も聞くことがあります。

コンサートが大規模な演奏会を指すのに対し、リサイタルは非常に小規模な演奏会を指します。

例えば、1人の演奏者や歌手が人前で披露する「独奏会」や「独唱会」を指すのです。

また、2人以上が合同で行う独唱会や独奏会は「ジョイントリサイタル」とも呼ばれます。

ただ例外的に演歌では、複数の奏者を引き連れていても「リサイタル」と呼ぶこともあるようです。

まとめ

今回はコンサートとライブの違いについて紹介してきました。

ただ、実質的な違いはあまりなく、あえて違う点とすれば開催する場所が大きくクラッシクジャンルで用いられるのが「コンサート」、小規模のものであれば演奏問わず「ライブ」というくらいです。

実際現代行われている演奏のほとんどが「ライブコンサート」であるため、どれもがライブであるといえるのかもしれません。

今回は以上になります。

ご参考になれば幸いです!

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク