「販売戦略」や「経営戦略」などビジネスの場面でよく使われる「戦略」という言葉。

一方、スポーツの指揮監督者などが「○○戦術が功を奏した」などという際に「戦術」という言葉を耳にします。

どちらも目的を達成するための作戦というイメージがありますが、明確な違いは分かりません。

というわけで、今回は戦略と戦術の違いについて見ていくことにしましょう。

戦略 戦術

戦略と戦術の違いについて

戦略、戦術とは

まず「戦略」「戦術」という言葉ですが、元々軍事用語として使われていた言葉でした。

軍事用語としての「戦略」は「戦いに勝つために兵力を総合的・効果的に運用する方法であり、総合的・長期的な視点での計画手段」を指します。

また「戦術」は、「戦いに勝つための戦地で兵士の動かし方などの実行する際の方策」を指します。

そうした言葉が時を経て、現在では政治やビジネスなどの場面で使われるようになったという訳です。

辞書での意味を見ていくと「戦略」は、「戦争・政治闘争・社会運動などで敵に勝つための総合的な方法・自分にとって好都合に事を運ぼうとするためのはかりごと」となっています。

また、「戦術」は「戦闘に勝つための手段・自分にとって好都合に事を運ぼうとするためのはかりごと」と「争議などにおいて、ある目的を達成するための手段・方法」となっています。

現在一般的にビジネスで使われる「戦略」は「組織が運営していくための将来を見通した方法や目標を達成するための計画手段」を意味し、「戦術」は「目標を達成するための具体的な手段や実践的な計画」を意味しています。

つまり、「戦略」は目標を達成するための総合的・長期的な計画手段を指し、「戦術」はその戦略内にある具体的・実践的な手段と方策を指すといえるでしょう

「戦術」は「戦略」の中に含まれるものといえます。

スポンサードリンク

作戦との違いは?

「戦略」と「戦術」の違いは分かりましたが、それでは「戦略」や「戦術」とともに使われる言葉である「作戦」との違いは何でしょう?

「作戦」も、「戦略」や「戦術」と同じように元々は軍事用語として使われていました。

軍事用語では「軍隊が一定期間特定の敵に対して取る行動」を意味していましたが、現在では「戦い(ゲーム)の仕方」を指す言葉として使われることが多いようです。

それゆえ「戦略」・「戦術」との違いを見ていくと、「作戦」は「戦略」の進め方を意味し、「作戦」内における実行的な手段と方策を意味するのが「戦術」といえます。

つまり、「戦略」のもとにいくつかの「作戦」があり、その「作戦」を実行するために多くの「戦術」がある、というのがこの3者の関係性なのです

まとめ

今回は戦略と戦術の違いについてご紹介しました。

戦略が「目標を達成するための総合的・長期的な計画手段」であるのに対し、戦術は「その戦略を行うための具体的・実践的な手段と方策」になります。

戦術は戦略内における実行面での手段・方策を指すため、戦略に含まれるといえるでしょう。

今回は以上になります。

ご参考になれば幸いです!

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク