映画やドラマのエンドロールやポスターを見ていると、《友情出演》や《特別出演》という文字を見かけたことありませんか?
どんなものなのか知らないけど目を引きますよね。
私は、監督によって言い方が違うだけで同じものだと思っていましたが、実際は明確な違いがあったのです。
ということで、今回は“友情出演”と“特別出演”にはどのような意味や違いがあるのかについてまとめました!
友情出演、特別出演の意味
友情出演とは、スタッフや監督と関わりを持っている人にちょい役で出演をお願いするという意味があります。
また、メインキャストと同じ事務所の売り出したい役者である場合もあります。
特別出演とは、大御所の役者さんにちょい役で出演してもらうことをいいます。
友情出演と特別出演の違いと使い分け
どちらもちょっとの役で出演してもらうことには変わりはありません。
たったワンシーンでも“友情出演”、“特別出演”の文字があるだけで他の役者さんよりも目を引きますよね。
大きな違いはギャランティにあります。
友情出演の場合、『お友達価格でお願いしたい』という意味があり、低ギャラ、またはノーギャラの出演が多いです。
承諾して出演した側も、より多くの人に自分の存在を知ってもらうことができるし、製作側もギャラを抑えることができるのでお互いにとって良いものなのです。
特別出演は、ワンシーン、または少ししか出ていない場合、主役級の人たちのあとにたくさんの人に混ざって名前が出てきて最後に準主役級の人たちの名前が出ますが、それだと失礼になってしまうので“特別出演していただけませんか”とお願いして、ギャラも少し高めに払っていることが多いのです。
そのまま、『特別扱いしていますよ』ということですね!
トメ(最後に名前が出る人)にふさわしい人が二人いる場合、片方を特別出演としてバランスを取っていることもあります。
まとめ
今回は“友情出演”と“特別出演”の違いについてまとめました!
友情出演と特別出演の違いは、まず出演をお願いする人の違い、そしてギャランティの違いにあることがわかりました!
今のあなたにおすすめの記事