小麦粉とバターを使った焼き菓子で代表的なものはクッキーとビスケットが思い浮かぶと思います。

どちらも似たような焼き菓子ですがこの二つに違いはあるのでしょうか。

違いを見分けるポイントについてみていきたいと思います。

クッキー ビスケット 違い

クッキーとビスケットの違いについて

クッキーとビスケットの材料はどちらも小麦粉、バター、卵、砂糖などです。

材料に違いはありませんが、日本では全国ビスケット公正取引協議会によって違いが定義されています。

クッキーはアメリカから伝わってきた焼き菓子で、日本では「糖分と脂肪分が全体の40%以上」のもの、ビスケットはイギリスから伝わってきた焼き菓子で、日本では「糖分と脂肪分が全体の40%未満」のものと定められています。

アメリカやイギリスでの区別について

クッキーとビスケットを細かく区別しているのは世界中でも日本だけのようです。

アメリカではクッキーといえばサクッとした食感の焼き菓子の総称で、日本で言うビスケットはスコーンなどのように柔らかいパンのようなものをさします。

また、イギリスではクッキーも含めてビスケットと呼ばれていて、区別する場合固くてサクサクした食感のものをビスケットと呼び、軟らかくてモチモチとした食感のものをクッキーと呼びます。

スポンサードリンク

ビスケットの由来について

ビスケットの語源はラテン語のビスコクトゥム・パネムで、ここからフランス語のビスキュイとなりました。

ビスキュイは「2度焼かれたパン」を意味していて保存食として作られた固いパンが始まりと言われています。

このビスケットが日本にやってきたのは19世紀半ばで、長崎県周辺で作られていました。

ビスケットが保存食に向いていることの目を付けた水戸藩から依頼を受けた柴田方庵がオランダで製法を学び、この製法を手紙にして送ったのが1855年2月28日と言われています。

この日にちなんで2月28日を「ビスケットの日」と呼ぶようになりました。

まとめ

クッキーとビスケットの違いについてみてみましたが、同じ材料でできていても糖分と脂肪分の割合によって呼び方が異なります。

またクッキーは特に手作り風の外観をしていることも特徴です。

また、日本と外国では定義に違いがあるようです。

外国でクッキーやビスケットのような焼き菓子を探す際は注意がいりそうです。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク