直すと治す。

その違いについて考えて見ましょう。

病気をなおす、性格をなおす。

さてどちらの漢字を使いますか?

若い学生ならともかく大人が使い方を間違って使うと恥ずかしいですよね。

きちんと学んでおきましょう。

直す 治す 違い

間違いがちな直すと治す、その違いとは?

直すは物事を修正、改善をするときに良く使われる言葉です。

まずは直すから見ていきましょう。

直すについて

直すから説明しましょう。

辞書による解説によりますと直すには、元の状態に戻すとの意味合いが深く込められています。

悪くなった機嫌を直す、髪型を直す。

仕事道具・本・おもちゃ・調理器具などを元の位置に直すなど、散らかった物を片付けるとの意味合いで直すと言います。

書かれた文章を推敲を重ねて正しく直す。

悪い習慣や性格を良いものに直すなどと用います。

人と仲違いをしてしまった時も人間関係を元に戻すとの意味合いから人間関係を直すと書きます。

これらの直すにおいては医療技術による治療の意味はありません。

治療の意味が無い場合に「直す」を用います。

勿論、修理など物を直すにも専門知識は必要ですが、治療、治癒よりは意味合いが軽くなり、治療の意味はありません。

スポンサードリンク

治すについて

では治すについて考えて見ましょう。

治療、治癒のように治癒が難しい病気やケガを治すとの意味合いが大きいでしょう。

単に物を直す、性格を直すの意味では無く医療技術を持って病気を治すことを言います。

まとめ

直すと治すとの決定的な違いは、物か生物に関わるかでしょう。

物を元の状態に戻すのが直す、人間を始めとする生物の命に関わる病気やケガを治すのが治療です。

もし、解らなくなってしまったら、それをなおすのに医療技術を持って治すのかその他の専門知識をもってなおすのか考えて見ましょう。

自筆やパソコンでの文書作成の際には注意したいものですね。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク